2015/08/02
NScripter2の互換性メモ(1)
自分用の互換性メモ。
っていうか、これまとめると需要あるのかな?
(互換性あり)
・コメント ";を文頭に。"
・ラベル分 "@xxxx"
・表示分 "通常の文章部分" -> @text や @textbへ渡される
・タグ "[]で囲まれた文字列" -> 名前とかで使う
・goto文 gosub-return文
・for next文
・色指定(機能追加でαチャンネルも使えるように。)
・演算子(多分大丈夫そう…)
(互換性がない)
・if文
→if then else end if に変更… ※結構致命的……>△<
・変数関連
★旧仕様
数値変数(%変数)
→%000から%199が通常の変数(ゲーム終了時に消える)
→%200から%999グローバル変数
文字列変数($変数)
→$000から$199が通常の変数(ゲーム終了時に消える)
→$200から$999グローバル変数
★新仕様
システム変数("_"変数)
→プログラムが終了しても値が保存されるデータ
旧仕様の数値変数と文字変数のグローバル変数を使う…
ローカル変数("%"変数)
→サブルーチン毎に保存されるデータ
前回のものには使えないかも…。
グローバル変数("_"でも"%"でもない変数)
→セーブデータ毎に保存される変数。ロードしないと戻らない。
旧仕様の通常変数が使えるかも。。。
むしろ、旧仕様のグローバル変数もイケるかも。
(変数の例)
hitpoint=1 ; グローバル変数
name="太郎" ; グローバル変数
_screenmode=1 ; システム変数
(新規追加)
・do loop文
・sp命令(パラメータ設定)
・シンボル(#変数)
・配列(N次元配列も使える)
・構造体(レコード型)
スポンサーサイト